生ゴミを自宅で処理できます
- 2020.04.24
- たまごくんより

こんにちは。たまご荘スタッフアユミです。久々にコンポスト講座を行います!
先日、ごみ収集所で恐ろしいポスターを見ました。「今はカレンダー通りに回収しています」って。わざわざこういうポスターを貼ってくださっているということは、近々、ゴミ回収はできなくなっちゃうのでは・・・・?ありえないかもしれない。ありえるかもしれない!でも、怖がる前に対処法!どん!
🌱都会の狭いベランダでも、生ゴミを土に還すことができるよ!
🌱コロナ自粛中の新しい楽しい習慣に!
🌱コロナでごみ収集が止まってもうろたえないように!
なんとなんと。この取り組みを30年近く続けて、手軽にチャレンジできるコンポストキットを広められている、たいら由以子さんとお嬢さんの 平希井さん(循環生活研究所・福岡)にお越しいただいて、初心者レッスンしていただくことになりました!(オンライン!)
実はですね。私も2年前からやってます。
「しょっちゅう植物枯らす自分にできるのか?」と半信半疑だったんですが、何しろ、
・さぼってもまた再開すればオッケー!
・1日1回放り込んでかき混ぜるだけ(所要時間5分!)
と、すんごく簡単なので、
「生ゴミがゴミ箱にたまらないから臭くならない」
幸せを味わっております。
材料費は、スタートキットは3,555円、その後は1回1500円、3ヶ月で1ターン終わるので、年に4回としたら、年間1万円もかからず、全ての生ゴミが処理できます。
ゴミ処理場に運ばれるゴミの9割は、「水分」なんですって。
もしも、これを日本中の人・・・ううん、世界中のひとがやったら、どれだけゴミ処理で使われているエネルギーが減るんだろう、って・・・ひそかに全日本コンポストユーザー化を夢見ています。
お申し込みはコメント欄へ!
それじゃ、ピンと来た方、レッツ・コンポストー!📦🌱
詳しくはこちらでも!
循環生活研究所
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
4/25(土)16:00-17:00
オンラインzoom
参加費500円 ゆうちょ銀行/Paypay/Paypal
お申し込みはこちらからどうぞ!

-
前の記事
まちの自習室・給食室@そば処ひぃふぅみぃ 2020.03.08
-
次の記事
記事がありません